渡辺茂男/川原美木「チムニイのさんぽ」1990年
谷真介/赤坂三好「こねこのあかいぼうし」1973年
ビル・シャルメッツ「とてもかわったひげのねこ」1984年
クルト・バウマン/ジタ・ユッカー「キビタン」1984年
スミス夫妻「もぐるぞもぐるぞどこまでも」1985年
エンリケ・ベレス/エンリケ・マルチネス「どうぶつたちのおまつり」1992年
いぬいとみこ/司修「野の花は生きる -リディツェと広島の花たち-」1977年
植田敏郎/太田大八「ほらふき男爵の冒険」1956年
なかえよしを/上野紀子「うさぎのおとぎばなし」1982年
【こどものとも】松居直/馬場のぼる「ぴかくんめをまわす」1960年 ※旧版
南本樹「ふうせんとおじさん」1981年
小野千世「わたしのげた」1970年
武井武雄、初山滋、安泰など画「えどうわいそっぷ」1954年
長新太「トリとボク」1995年
北條誠/鈴木悦郎「アルプスの少女」1956年
奈街三郎/鈴木悦郎「雪の女王」1956年
飯野紀雄/渕上昭廣「やまのはなまつり」1985年
ロイ悦子/小沢良吉「青いてぶくろのプレゼント」1994年
リチャード・スカーリー「ティンカーとタンカーのうちゅうせん」1975年
マックス・ベルジュイス「ぬすまれたかいじゅうくん」1983年
馬場のぼる「かんがえるのだいすき!」1963年
武井武雄「日本昔話 ねずみのよめいり」1956年
坪田譲治/武井武雄「つぼたじょうじ ことばのほん」1966年
【こどものくに】花岡大学/塔の辻三郎「あばれぞうなどこわくない」1969年
エマニュエル・ルザッティ「アリババと40人のとうぞく」1990年
【チェコの絵本】イジー・トゥルンカ「わんぱくビーテック」1984年
ミハルコフ/小沢良吉「わがままこやぎ」1981年
中谷千代子「フランダースの犬」1972年 ※旧版/函付き
小川未明/朝倉摂「赤いろうそくと人魚」1978年
アーマ・E・ウェバー「たねのりょこう」1968年
【チェコの絵本】クヴィエタ・パツォウスカー「The little flower king」1996年
ディック・ブルーナ「だんふねにのる」1985年
エイドリアン・アダムス「200ぴきのうさぎ」1999年
【チェコ関連の絵本】ヨゼフ・ラダ「おばけとかっぱ」1984年
【チェコの絵本】イジー・トゥルンカ「花むすめのうた」1992年
ミハルコフ/浜田廣介/佐藤忠良「もりはおおさわぎ」1965年
浜田廣介/柿本幸造「こりすのおかあさん」1966年
秋原秀夫/鈴木義治「やまからきたともだち」1976年
松谷みよ子/朝倉摂「てんぐのかくれみの」1979年
アンデルセン/朝倉摂「マッチうりのしょうじょ」1966年 ※函付き
ロジャー・デュボアザン「アフリカでびっくり ごきげんなライオン」1978年 ※旧版(佑学社版)
【講談社のマザー絵本】石井桃子/小坂茂「山のトムさん」1964年 ※函付き
【講談社のマザー絵本】宮沢賢治/滝原章助「銀河鉄道の夜」1963年 ※函付き
【こどものとも】水口健/坂本直行「みゆきちゃんまちへいく」1961年
【こどものとも】水口健/坂本直行「かいたくちのみゆきちゃん」1959年
【ひかりのくに】馬場のぼる「もんたともんきちのうんどうかい」1960年
【ひかりのくに】大浜鉄夫/馬場のぼる「たぬきとうんどうかい」1966年
ライナー・チムニク「セーヌの釣りびとヨナス」1988年 ※旧版/函付き
アンドレ・フランソワ「わにのなみだ」1994年
ジャン・ジュベール/アラン・ゴーチェ「日付のない夢」1978年
マルチーヌ・ブラン「ねずみのティモシー」1982年
【ロシアの絵本】ユーリー・ヴァスネツォフ「ころりんパン」1990年
ホフマン/飯野和好「もじゃもじゃペーター」1980年 ※旧版
ライナー・チムニク「くまのオートバイのり」1982年
中谷千代子「ぼくのうちのどうぶつえん」1987年
【かがくのとも】吉野公章「てざわり」1975年
900円(税込)
松見秀「ほんとうだよ」2003年※ハードカバー版
【こどものとも】マイケル・バナード/竹山博「おたまじゃくしのたまーら」1982年
【かがくのとも】なかのひろたか「すべらない・すべる」1974年
【こどものとも】瀬川康男「ずいずいずっころばし」1995年